トレーニングなしで脚が引き締まった理由を考えてみる。

2023年の2月にダイエット宣言をして早ヶ月が経過。

その時は、再び左手の薬指に結婚指輪をはめたいという気持ちと、せっかくフルートを練習しているのだから夏にはノースリーブ姿で華麗に登場(練習動画)をしたいというこの2点が動機だった。なので私は主に、毎日の体重などの数値よりも二の腕のぷにぷに具合を気にして「いつになったらこの贅肉が消えるのか」と思いながら、日々のフルート練習に励んでいた。

力を入れてもたるんたるんに揺れていた二の腕の脂肪は、いまではそれほど目立たなくはなったけど、腕をだらんと下ろしただけでも存在が確認できるような「華奢な筋肉のシルエット」はまだ手に入れることができていない。

理想は韓国のフルート奏者のジャスミン・チェイさん。もちろんフルート練習だけでそんな肉体を手に入れることは不可能で、きっとがっつりとトレーニングをしているに違いない。

そう思った私は、クローゼットの中に引っ掛けてあったトレーニングチューブを久しぶりに引っ張り出して二の腕筋トレをはじめた。はじめて5秒でパチン、、いや、バッチンと、、2回折ったゴム(4本)が盛大に顔面に飛びかかってきた。生まれて初めて芸人さんの罰ゲームを体験したけど、なかなかきつかった。長年放置していた罰をくらってしまった。それでも懲りずにまた買いなおそうと思っている。

この3ヶ月間に起きた罰ゲームはそれだけではない。

愛用の、任天堂Switchのリングフィット・アドベンチャーでも事件が起きた。

Switch初心者。使わなくなった別のソフトを売りたいと思って「データって消さなあかんのかな?」と、調べもしないで色々触っていたらやらかした。

ここまで書いたらSwitch愛用者の皆さんだったら既に察してるだろうけど、本体の自分のアカウントを消してしまった。

この出来事は、ここ2年くらいで最大の絶望だった。

これは絶対にやらかしてはいけないことだったのだ。一生懸命に走って、スクワットをして、腕を振り回して、、汗と雄叫びの末に倒したドラゴ(敵)と、コツコツ上げていったレベルが一瞬で消えたのだ。

これは数週間前の出来事で、そこからはダイエット(トレーニング)のモチベーションはだだ下がり。

けれどやっぱりどう考えても二の腕に筋肉をつけてカッコよくなった方が、説得力のある美しい音色になると思う(実際はそんなことはない)からキリよく6月からリスタートの予定だ。

Switchのデータ消去で心ここに在らず状態だった私だけど、暑くなって短パン姿で外をでうろちょろするようになって気づいた。膝上あたりの太もものお肉がぺったりとくっついていたはずなのに、なんと、いつの間にか2センチもの隙間ができていた。これは嬉しい出来事だった。文章ばかりでは「ほんまかいな」となるので写真を貼っておく。

ビフォーの写真がなくて残念。脚はターゲットではなかった。

脚をくっつけないで撮ってしまったから、隙間の2センチは想像力を働かせて計測してほしい。

体重も体脂肪の数値も何も変わっていないのに、何故か引き締まった、何をやったっけな?と考えてみたのだけど心当たりはこんな感じ。

  • 血糖値の乱高下を避けるため、必ずサラダから食べて大好きな白米は最後に
  • 朝ごはんはプロテインとはんぺんエッグでタンパク質を摂取
  • とにかく姿勢はずっと気にしていた
  • 砂糖はラカントのみを使用
  • スニーカーは幅広の足に合った超ワイドの4Eにした
  • 家用スリッパはリカバリーサンダルにした

それだけだった。トレーニングもストレッチも、脚に関しては全く意識していなかった。平日毎日3時間のフルート練習が、立って吹いているから一応全身のトレーニングになっていたのか、どうなのか。フルートの練習中は食べ物を口にしないから、脂肪の燃焼に専念できてよかったのかもしれない。

残念ながら二の腕はまだまだ目指しているレベルには程遠いけど、なんだか知らないうちに少しは引き締まったんじゃないの、と心の中が若干のお花畑になっている5月の末。ここで調子に乗るのが私なので今日はスーパーにて糖質の神、マグロの太巻きをお腹いっぱい食べた。

そうだ、我が家は刺身率も高めだ。

好きな食べ物は白米。

夏はノースリーブのみで生きていてるおばさんを目指して、今日も明日もフルート筋トレ(と、リングフィットのリベンジ)を頑張ろう、そんな気合いが入った、本日の記録、以上。

本日紹介した我が家の愛用品はこちら

任天堂 【Switch】リングフィット アドベンチャー [HAC-R-AL3PA NSW リングフィットアドベンチャー]

コツコツマイペースに頑張ろう。

それでは今日はここまで!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次