悩んでも仕方がない!でも「どうしようもない悩み」に直面したときの心の保ち方6選。

悩みは誰にでも訪れるもの!

とはわかっているんです、皆。

なんで自分だけがこんな目に、、と思う一方、誰だって何かしら抱えているんだろうな、、ということも理解できている。

そして思考は現実となる、、なんてこともよく聞くけれど、、

時には、、、

あんこ

いやいや!
ちょっと待ってよ。
そんなこと微塵も想像してなかったし!

なんてことも、たまに起こるわけです。

そんなときに、どう気持ちを切り替えたらいいのか?

というリクエストをインスタにていただきましたので、私なりの方法をご紹介したいと思います。

目次

悩みに直面したときに「心を保つための方法」6選

ちなみに今回は、幸せな悩みに直面(例えば世界の大富豪3名から同時にプロポーズをされて悩んでいる)などは却下です。

辛い悩みの場合にフォーカスした内容で書きたいと思います。

1)まずは身体に起こっている出来事を自己分析、深呼吸とリラックス

何か突然に知ることとなった悩みと出会ってしまったとき、自分の身体にどんな変化が起こるのか?

これをまずは淡々と分析します。

あんこ

たとえばこんな感じね。
健康オタクだからこんなアプローチでごめんね。

1、自律神経系の反応
ショックを受けると、交感神経が活性化して、心拍数や呼吸が増加しちゃいます。
一方で、副交感神経が抑制されるから血圧が下がったり、消化器系の機能が低下したりすることもあるわけです。
(あんこはストレスで、食事をすると「めまい」が起こった経験アリ。食べたいのに食べられないって、辛いですね。)

2、筋肉の緊張
ショックを受けると身体が緊張し、筋肉が硬直することがあります。

3、血液循環の変化
血液が臓器や重要な組織に効率的に供給されなくなる可能性も!
これにより、身体の一部が冷たくなったり、しびれたりすることがあります。
(ちなみにあんこは、引っ越しのストレス -飛行機に乗りたくない- でしびれが出ました、、!)

4、感情の変化
身体的な変化と同様に、ショックを受けると感情も影響を受けることがあります。
不安、恐怖、混乱、怒りなどの感情が現れることがあります。

5、神経系の反応
集中力や判断力が低下することがあります。
また、身体が鈍感になり、外部刺激に敏感に反応しなくなることもあります。

身体的な変化は主にこんな感じです。

今起きているショックな出来事とは切り離して、まずは自分の身を守らなければいけません。

私は、まずは自分の身体で起きてきる人体のメカニズムを客観的に分析するようにしています。

感情をどうにかしようとしたところで、即効性はないし、自分一人で解決できないことの方が多いからです。

けれど、感情をコントロールするために「まずは自分の肉体の変化」に気づいてあげられたら、少しは改善できる余地があります。

上記にあります身体の反応の手っ取り早い解決法としては、、こんな感じです。

1、自律神経系の反応
→深く吐き切ることを意識した深呼吸。

2、筋肉の緊張
→ラジオ体操、腕を振ってのウォーキング、YouTubeを観ながらヨガ。個人的には腕をブラブラさせて緊張保ほぐすのが効果的。

3、血液循環の変化
→まずは血流を良くしたいので、甘いお菓子を食べることをやめます。血液をサラサラにするのです。カフェインレスのお茶など、水分摂取も意識。もちろん、湯船にも浸かります!

4、感情の変化
→とことん落ち込むようにしています。
我慢が一番いけなくて、我慢した分、悩みは増幅。
人間って想像力が豊かだから、これでもかと悪い方へ考えてしまうんですね。
なので、あんこはすぐに(秒で)友だちに話を聞いてもらうようにしています。

5、神経系の反応
→集中力や判断力の低下、これはもう仕方がない!あきらめます!
これはやっぱりどうしようもない人間の体の反応なので、お仕事をされている方は「今こういう状況でご迷惑をおかけします」などと言ってしまった方がいい気がします。

いろいろと書きましたが、特にたくさん息を吐くことを意識します。

たくさん息を吐けば心拍数の増加も軽減されるそう。

あんこ

これは、レジェンド葛西さんの本に書いてありました。

にしおさん

え、読みたいやん。

深呼吸をすることで、心と体を落ち着かせることができます。

リラックスするためにマインドフルネスや瞑想なども有効です。

あんこ

ちなみに私は瞑想ができないタイプなので、
美味しいご飯を無心で食べることが瞑想です。

2)問題を紙に書いて整理する

悩みが頭の中でぐるぐると回っていると感じたら、紙に書き出してみましょう。

あんこ

スマホのメモでもええんやで。

問題を整理することで、それがどれほど大きなものか、具体的に何が心配なのかが見えてくることがあります。

あんこの場合ですと、父が癌になったとの知らせを受けたときまさに

「1)まずは自己分析をして、深呼吸とリラックス」を1週間かけて通過して立ち直り、「今できること」「これから何をしたいか」などのメモを書いたり、日記に記録をしたりしました。

あんこ

この10年日記が気楽に続けられておすすめ!
来年には笑い話になっていますように!

3)感情を受け入れる

悩みを感じることは自然なことです。

感情を抑え込まずに表現することも大切です。

あんこ

だって、人間ですもの。

にしおさん

そうよ、生きてるからこそ悩めるのよ。

自分の感情を受け入れ、否定せずに、その感情がどこから来ているのかを理解しましょう。

これを読んでいる方々にどんな辛い出来事が起きているかなんて、想像もつきませんけど、、

でもね、一つ言えることは、

生き物はこの世に生まれて、いつか必ずどんな生き物でも命が尽きてお空に戻る日が来るんです。

あんこ

※プラナリアを除く

にしおさん

切っても切っても完全な個体が再生するのんな。

せっかく生きているんだから、生きているうちはもがこうじゃないの。

生き尽くそうじゃないの。

いつか終わりが必ず来るってわかっているから、今日という日が愛おしくて大切に思えるのではないでしょうか。

どこの誰でも「自分は幸せになる運命!」なわけだから、いいことが起きても悪いことが起きても、辛くて苦しくても、それでも今がベストなんだ!と強く思うことが大切です。

あんこ

先日にしおさんが、
あんこを励ましてくれました。
「なんとかなるやろ」
ってね。

にしおさん

なんとかなるやろ精神は
にしおさんの人生のテーマです。

なんとかなるよ!みんな。

4)誰でもいいから他者と話す

悩みを抱えて一人で解決しようとするのは難しい場合が多いです。

信頼できる友人や家族と話し合うことで、新たな視点やアドバイスを得ることができます。

といっても、話せないからこうして検索をしてここに辿り着いたんやん!

と思っているあなた。

そう、わかるわかる。

私は先日、人に言えないレベルの(どうでもいいけれど私にとっては凄く腹が立ったこと)愚痴を、なんと、ChatGPTにぶちまけてみました。

友人、家族、SNSで繋がっている方、、、どこの誰にも発することができないような、吉本新喜劇の未知やすえ姐さんのようなキレ芸口調でChatGPTに愚痴りましたところ、割と冷静になだめてくれて、考え方の方向転換も誘導してくれて、、

あんこ

意外といいかも

と思えました。

さて、、、冗談はさておき、

本気で苦しい状態の時はやはり人間相手に吐き出すのが一番です。

本当は信頼できる機関のカウンセリングなどに行ってほしいのですが、なかなかその一歩を踏み出すのは難しいんだろうな、というのが現実ですよね。

それでもね、やっぱり吐き出しちゃった方が楽になることが多いわけです。

どんなに重たい内容でも、言いたくない話でも、膿を出し切るために話しちゃった方がいいんです。

自分では想像もつかない方向転換の方法や、気持ちの切り替え方を知るチャンスです。

世の中には自分の知らない世界が星の数ほどあって、自分一人では自分の世界から抜け出すことがむずかしい。

勇気を振り絞って他者に助けを求めてみてください。

あんこ

あ、他者の一人目、
わたしでもええよ。
インスタにコメントちょうだいね。

ちなみに、かなりスピ寄りですけどこの本も良かったです。

今自分に起きている全ての出来事を、自然に受け入れられるマインドになれる本です。

「乗り越えられる前提で生きる」ようになると、落ち込まなくなるんです。

この本を何年も前に読んだんですけど、それ以来自己啓発本に手を出さなくなりました。

5)問題解決に向けて行動する

問題に直面したら、その解決策を考え出すために行動しましょう。

小さなステップから始めて、徐々に問題に取り組んでいくことが大切。

例えば仕事でとんでもないミスをしてしまった場合は、「逃げない」とかね。

今できることをやり尽くすこと、明日地球が滅亡しても「やらなかったこと」に対して後悔しないよう、動ける余力があるのなら「行動」してしまうのが、あんこにとっての悩み軽減方法です。

悩む隙もないくらいに前に突き進めば、たとえそれが「正解」でなかったとしても後悔は減るんですね。

これはあんこの性格のせいもあるんですけど、悩んでしまっているときって、だいたい「暇な時」なので、、。

つらいことがあったらできる限りの行動をして忙しくしていると、楽になれます。

注意)食事、睡眠、運動は最優先ですよ!

6)自分の時間を大切にする

悩みに囚われている間も、自分の時間を大切にしましょう。

趣味や興味を持つことに時間を費やすことで、心穏やかに、リフレッシュできます。

悩みは誰にでも訪れるものですが、それに立ち向かうための自己管理と対処法を身につけることで、より穏やかにポジティブに生活することができます。

大切なのは、「今日できること」だけ考えるようにすること。

あれもしなきゃ、これもしなきゃ、というのはダメージを受けている人間にとっては酷なもの。

なのでまずは自分を保つためのやることリストを作ります。

例えば、、、

あんこ

人間の心と体は食べたものでできているから、
まずは3食タンパク質、野菜、玄米を食べる。

にしおさん

お風呂に浸かって本を読む。

とかね。

悩み事とは無縁の「行動」をするようにしています。

あんこの場合、父の癌の衝撃を和らげてくれたのは、ポッドキャストの「OVER THE SUN」でした。スーさんとみかさんのね。あれ、面白いですよね。ものすごくくだらない話をしてくれるので、元気になれました。

笑うって、やっぱり最高のサプリメントです。

まだ未体験の方は是非どうぞ。

リラックスに役立ったグッズたち

AirPods PRO

家事をする時は「OVER THE SUN」を聴きたいので、やっぱりこれが必需品です。

自分の思考を排除させてくれる楽しい情報は世の中に溢れているので!

まずは現実逃避じゃないけど、楽しい音声を聴くようにしています。

余談ですが、購入する時はAppleCare+に入ると保証が2年に延長されるので、保証が切れる前に「充バッテリーの減りが早くなってきた」等々でApple Storeに持っていくと、交換をしてくれます。

リラックマのゆたぽん

溺愛している肩用のゆたぽん(しかもリラックマ)です。

ストレスがかかっているに加えて、寒い季節だと余計に筋肉は硬直し、血流は悪くなるわけですから、あたためて緊張保ほぐそう!作戦です。

これはかなり効果的で、気がついたら使うようにしています。

後ろ姿(首元)がもれなく可愛くなります。

入浴剤はエプソムソルト

入浴時はもうずっとエプソムソルトを使っています。

使用量が多いので、10キロ買いをしています。

また詳しく記事を書きたいくらいにお気に入りなんですが、おきにいいポイントはこちら。

お湯がまろやかになる、お肌がツルツルになる(アトピーの方にも効果的だとか)、いろんな香りがあってリラックス効果も高め

もう普通の入浴剤には戻れなくなりました。(肌荒れ対策)

ストレスで緊張状態にあるときは、やっぱりたっぷりのお湯に浸かるのが一番です。

身体があたたまるだけで気分が全然違います。

気持ちを変える努力をするよりも、身体の状態を変化させる方が効果的だと感じています。

肉体の状況を感じ取って「気持ち」がつくられるので、まずは身体の状態をベストに持っていく努力をします。

状況は簡単には変えられないけど、自分の身体は自分の工夫で変えられます!

最後に

長々と読んでいただきありがとうございます。

これを読み切った、根性のあるそこのあなた。

もれなく幸せになる運命ですからね。

みんなで乗り越えていきましょうよ。

なんとかなるやろ!!

ですよ。

ではまた〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次